
普通、図書館と言うものは自治体や学校法人が運営するものですが、この建設産業図書館は東日本建設業保証(株)と言う民間会社が運営しています。民営と言うと有料かと言うとそうではなく、無料で利用出来る図書館なのです。この会社が平成14年に社会貢献事業として開設しました。
https://www.ejcs.co.jp/library/
建築構造に関する書籍が全て揃っている訳ではありませんが、建築学会指針は一通りあります。その他、建築構造に関する書籍も多数あります。日経アーキテクチャーなどの雑誌のバックナンバーもあります。少し、残念なのは、建築構造として、ジャンルがまとめられていない事。

この図書館で本を閲覧をするには受付で名前、会社名を記載するだけです。運転免許証などの身分証明書を用意し、登録すれば、本を借りる事も出来ます。
場所は、中央区築地5丁目。浜離宮建設プラザ の1階、JR新橋駅から、徒歩10分の位置にあります。お近くの方は、是非、どうぞ。
尚、この会社は公共工事の前払金保証、中間前払金保証、契約保証、契約保証予約などを事業として行っている会社です。と聞いても良く分からないと思いますが、公共工事は工事が完成し、検収後にその代金が支払われるのですが、それでは完成までの期間、収入がなくなってしまうので前払いされることがあります。その保証をする会社です。「公共工事の前払金保証事業に関する法律」に従い、業務を行なっている会社です。
その他、建築専門の図書館としては、田町の建築学会図書館があります。こちらは建築学会の会員でないと基本、利用出来ません。