お台場ガンダム
東京・お台場『ダイバーシティ東京 プラザ』フェスティバル広場に展示されているガンダム。ガンダム世代の私には気になる構造物です。
ネットで調べたところ、骨組みは鉄骨、外装はFRPにて作られており、株式会社 乃村工藝社と言う日本の大手ディスプレイデザイン会社が制作したとの事です。高さは約20mあります。
私が気になるのは基礎。足のサイズが約5mあるので塔状比は 4程度となり、転倒が心配です。実際のガンダムは60t(600kN)程度の荷重となりますがお台場に展示されているガンダムは、もっと軽いでしょう。風の影響も気になります。
場所は軟弱地盤のお台場であるので杭もそれなりのものが施工されていると思われます。
残念ながら、ガンダムの基礎の設計を行った設計者は見つからず。
東京ディズニーランド シンデレラ城
東京ディズニーランドのシンボルであるシンデレラ城。シンデレラ城の設計を行った構造設計者を探したものの見つからず。。。イメージを大事にしているディズニーランド(オリエンタルランド社)は、このような情報は出さないようにしているそうです。

シンデレラ城の構造設計をしたのは、王子様の家来?
施工を行ったのは大成建設である事は分かっています。おそらく、構造設計も大成建設で行ったのでしょう。
だいぶ前のことですが、あるPC工場を見学に行った事があるのですが、そこにシンデレラ城の写真があり、社員の方に聞いたところ、その工場でシンデレラ城のPC部材の制作を行ったとのことでした。
牛久大仏
似たような構造物で、高さ120m、世界一大きな大仏である牛久大仏については詳細な情報があります。
構造は鉄骨造で川田工業の設計・施工です。やはり、応答解析が必要なのでしょう。
https://www.kawada.co.jp/technology/gihou/pdf/vol36/3601_03_01P.pdf
ガンダムファクトリー横浜 ガンダム格納庫
昨年、オープンし、話題となった動くガンダム。ここで注目したいのはガンダム格納庫。写真で見る限り、剛床は成立しづらい形状であり、偏心も大きくなりそうだ。
これの構造物の施工会社は公表されています。お台場ガンダムを手掛けた乃村工藝社の他、機械、電気関係の会社。
そして、前田建設工業が入っています。
ファンタジー営業部を擁し、ジャブロー秘密基地の検討を行った前田建設工業としては、何が何でも取りたい仕事でしょう。おそらく、基礎部分の設計・施工には前田建設工業が係わっているものと思われます。
残念ながら、今回の調査ではガンダム、シンデレラ城の構造設計者は見つからず。「私がガンダムの構造設計をしました。」と言う方が居ましたら。連絡下さい。