
AIは自動運転を始め、次世代技術、最先端技術として、様々な業界で期待されている。もちろん、我々、建設業界も研究が進められています。
・竹中工務店がAIによる構造設計の取り組みを開始した。
・AIを利用した施工管理、品質管理にについて、大手ゼネコン各社が発表している。
そもそも、AIとは、なんだろう?人工知能、深層学習(デープラーニング)。一般的な知識としては知っていますが、仕組みは全く分かりません。
では、AIで実際に何が出来ただろう?AIを経験した事がありますか?
と言われると、私はAIに何かをしてもらったと言う経験が全くありません。
こう考えるとAIは、オバケ、都市伝説のようです。
先日、あるIT技術者も話す機会がありましたが、構造設計はAI化が比較的に楽な分野だとの事です。
であれば、実際にAIが構造設計する所を見せて欲しい。単純やなスラブ、小梁でいいです。
AI技術者の方、簡単な部分で良いので自動設計する所を見せて下さい。
そうしたら、少しは期待します。
最先端技術であるAIに取り組むだけでニュースになります。ですが、今のところ、竹中工務店だけです。他のスーパーゼネコンは?構造計算プログラムメーカーがAI化の開発をするとのニュースも聞いた事がありません。
つまり、本当の専門家はAIによる構造設計は出来ないと思ってるのではないでしょうか?だから、本気で取り組まない。
タグ:ai
https://www.youtube.com/watch?v=CjU1oL3TuYg
https://www.youtube.com/watch?v=dFGi_j-Hg1g