2022年04月02日

建築構造技術者向け広告募集/SEO対策にも効果があります!

建築構造、構造設計関連の企業様、SEO対策は行っていますでしょうか?

建築構造設計べんりねっと広告掲載サービスをご利用頂ければ、SEO対策としての効果があります!

https://arc-structure.sakura.ne.jp/commercial.htm


自社のWebページへのアクセスを増やすには良好な被リンクが必要


 SEOとは「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」の略語です。Webページへのアクセスのほとんどは、Googleからの検索によるものです。よって、自社のWebページへのアクセスを増やすにはGoogleの検索結果で上位表示となることが重要です。

 これを目指すための施策がSEOです。

 Google検索結果で上位表示となるための条件として、被リンクがあります。関連する良好なWebサイトからのリンクが多いほど、Googleはユーザーにとって、有益なページと判断し、上位に表示します。

 良好なWebサイトであることの条件として、Domain Authority(ドメインオーソリティ)と言う指標があります。

 ドメインオーソリティのスコアは1から100までの範囲で、スコアが高いほどランク付けの能力が高いことを示します。そして、ドメインオーソリティのスコアが高いサイトからの被リンクが多いほど、そのWebページの評価が上がります。

 これはGoogle ChromeのUbersuggest拡張機能を使用すると確認が出来ます

『建築構造設計べんりねっと』のスコアは92!


 このDomain Authority(ドメインオーソリティ)、Googleは満点の100です。Amazonは94、Yahooは93です。
 そして、『建築構造設計べんりねっと』は、なんと92の高スコアです!

ドメインパワー.png

 その他参考に建築関係の有名サイトは以下となっています。
 国土交通省:88
 日本建築学会:49
 日本建築構造技術者協会(JSCA):33
 日経クロステック(日経アーキテクチュア):93
 日本ERI:33

 日経クロステック(日経アーキテクチュア)には負けていますが、国土交通省、日本建築学会よりも『建築構造設計べんりねっと』が上です。

 平成13年にサイトを解説し、20年以上に渡り、運営している事が評価されているのでしょう。

『建築構造設計べんりねっと』からのリンクが高い評価を受けている


各Webページが、どのページからの被リンクが評価を受けているかもUbersuggest拡張機能で確認できます。

某有名構造設計事務所のページでは『建築構造設計べんりねっと』からのリンクが一番高い評価を受けています。
yat.png


Wikipedia(ウィキペディア)に名前が出ている某超有名構造設計事務所のページではWikipedia(ウィキペディア)、はてなブックマークには負けていますが『建築構造設計べんりねっと』3位です。
金箱.png

『建築構造設計べんりねっと』に広告を出しませんか!


 建築構造設計のポータルサイト『建築構造設計べんりねっと』では建築技術者向けの広告を募集しています。

https://arc-structure.sakura.ne.jp/commercial.htm

 構造設計関連の製品、サービスを構造設計者に最もアピール出来るのは『建築構造設計べんりねっと』です。そして、被リンクによるSEO効果もあります。

 今後、個人情報保護により、サードパーティークッキーが廃止され、リターゲティング広告の効果が薄れますが、『建築構造設計べんりねっと』広告掲載サービスであれば確実に構造設計者にプロモーションが出来ます。


posted by 建築構造設計べんりねっと at 13:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース